2015年12月28日(月)  スポーツ推進イベントで増産推進をPR頂きました

    平成27年12月20日に中種子町の中央体育館で「第2回 体を動かす日」というイベントが行われました。 その中で、増産推進をPR頂きましたので、ご紹介します。

    イベントの様子
    中種子町の各校区のご当地キャラクターの中に、『きび太郎』という、野間下地区のキャラクターがいます。さとうきびを模したキャラクターです。 増産をイメージして、茎の部分が伸びるようです。 さとうきびの増産、そして『きび太郎』のように立派なさとうきびが育つことを期待しています。

2015年12月22日(火)  工場見学




    納官小学校 3年生、4年生の皆さんが工場見学に来られました。
    トラックから重機でさとうきびを降ろす様子に「わー、すごい!」と歓声が上がりました。
    見学後にも、「休糖期は何をしているんですか?」などたくさん質問がありました。
    ありがとうございました。

2015年12月17日(木)  平成27/28年期 製糖開始

    平成27/28年期 製糖開始
    原料処理量(予定)  119,250トン
    圧搾開始日       平成27年12月14日
    圧搾終了予定日   平成28年 4月10日(実圧搾日数99.6日)
    製糖終了予定日   平成28年 4月12日(製糖期日数120日)
    総合洗缶日     12/29 17:00~12/31 8:00
                    2/19  8:00~2/21 8:00
    増産推進日     2/21~2/29

    受入開始の様子をご覧ください。

2015年12月14日(月)  TOPS3000 活動報告

2015年12月07日(月)  ブリックス調査結果(第四回)

    11月30日現在の値は、農林8号で16.80%(平年比98.0%)と、平年値より0.35ポイント低い結果でした。
    農林22号については17.85%と、農林8号比で106.3%という結果でした。
    上昇度合は0.73%(平年比76.0%)と鈍化しており、要因として11月中旬の降雨(13日:26.5mm、14日:39.5mm)によりキビが倒伏し受光態勢が悪くなったことと、曇天、少雨が続いたことにより日照時間が少なかったためと考えられます。
    キビの生葉もしっかりしていることから、製糖開始まで好天候が続き、登熟が進んでいくことを期待しています。
    気象概要・・・期間:11月下旬(※21日~30日)
    ①気温          :平均気温は17.3℃(平年値16.4℃、平年差+0.9℃)と高めで経過
    ②降水量         :11月下旬で34.0mm(平年値48.7mm、平年比69.8%)と少雨で経過
    ③日照時間       :18.7h(平年値42.2h、平年比44.3%)と、寡照で経過

2015年11月27日(金)  平成27/28年製糖期 11/1現在さとうきび生産見込量

    平成27/28年期 生産見込量(H27.11.01 現在)
    栽培農家数    27年見込2,042戸
               (26年実績2,164戸)
    収穫面積     27年見込2,514ha
               (26年実績2,705ha)
    10a当たり収量   27年見込4,758kg
               (26年実績5,236kg)
    生産見込量    27年見込119,621t
               (26年実績141,641t、対比84.5%)

    ※生産見込量については、含蜜糖向け371t(収穫面積10ha)を含んでおり、当社処理量としては含蜜糖向けを除く119,250tを見込んでいます。

2015年11月24日(火)  ブリックス調査結果(第三回)

    11月16日現在の値は、農林8号で16.07%(平年比99.3%)と、ほぼ平年並みの結果でした。
    農林22号については17.02%と、農林8号比で105.9%でした。
    キビの受光態勢が良く、乾燥が続いたことなどから、順調な登熟状況を示しました。
    キビの生葉もしっかりしていることから、今後は気温の低下に伴って登熟が進んでいくことを期待したいです。
    気象概要・・・期間:11月上旬(※1日~10日)
    ①気温   :平均気温は20.7℃(平年値19.3℃、平年差+1.4℃)で経過
    ②降水量  :11月上旬現在27.0mm(平年値40.9mm、平年比66.0%)と少雨で経過
    ③日照時間 :34.3h(平年値49.6h、平年比69.2%)と、寡照で経過

2015年11月09日(月)  ブリックス調査結果(第二回)

    10月30日現在の値は、農林8号で14.89%(平年比99.5%)と、ほぼ平年並みの結果でした。
    農林22号については16.22%と、農林8号比で108.9%でした。
    10月中旬の気温が低温(平年差▲0.6℃)、10月下旬が高温(平年差+1.5℃)でしたが、
    乾燥、少雨で経過したこともあり、登熟は平年並みの上昇度を確保しています。
    気象概要・・・期間:10月下旬(※21日~29日)
    ①気温       :平均気温は21.9℃(平年値20.4℃、平年差+1.5℃)で経過
    ②降水量      :10月下旬現在4.0mm(平年値62.1mm、平年比6.4%)と極少雨で経過
    ③日照時間    :59.5h(平年値51.0h、平年比116.7%)と、多照で経過

2015年10月28日(水)  ボイラー火入れ式を実施しました

    H27/28年期製糖期の安全操業を祈願し、全従業員集合して神事を執り行いました。
    今期より導入のDCSシステム・重機関係もお祓いをして頂き、製糖期に向け、改めて全従業員気を引き締めました。

2015年10月23日(金)   生育調査結果(第七回)

    10月上旬現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で194.2㎝(平年差▲33.0cm)と、平年を大きく下回って推移しております。
    期間(9月30日~10月16日)の1日当たり伸長量は0.84cm(平年比92.3%)と、平年を下回って推移しております。
    期間中の伸長量は、気温の低下に伴って緩慢になっております。
    今後の生育については気象条件にもよりますが、仮茎長は昨年を下回ることが予想されます。
    気象概要・・・期間:10月上旬(※9月30日~10月16日)
    ①気温      :平均気温は22.6℃(平年値23.3℃、平年差▲0.7℃)で経過
    ②降水量      :10月上旬現在12.5mm(平年値55.2mm、対比23%)と少雨で経過
      ③日照時間    :66.3h(平年値47.9h、対比138%)と、多照で経過

2015年10月22日(木)   ブリックス調査結果(第一回)

    10月15日現在の値は、農林8号で13.57%(平年比99.0%)と、ほぼ平年並みの結果でした。
    農林22号については14.63%と、農林8号比で107.8%でした。
    8月25日の台風接近以降、現在まで大きな気象災害がない事に加え、気温の低下、少雨(乾燥)、
    多照と登熟に適した気象条件であったこともあり、平年並みのスタートとなっております。
    キビの受光態勢も良い事から、今後の登熟の上昇度に期待したいと思います。
    気象概要・・・期間:10月上旬(※1日~10日)
    ①気温        :平均気温は22.6℃(平年値23.3℃、平年差▲0.7℃)で経過
    ②降水量       :10月上旬現在12.5mm(平年値55.2mm、平年比23%)と少雨で経過
    ③日照時間    :66.3h(平年値47.9h、平年比138%)と、多照で経過  

2015年10月20日(火)   全国離島振興協議会の皆様が工場見学にいらっしゃいました




    全国離島振興協議会(離島振興の為の、離島関係市町村長の会) 40名の皆様が種子島視察に際し、10月20日に当社工場へいらっしゃいました。
    ありがとうございました。

2015年10月07日(水)   生育調査結果(第六回)

    9月下旬現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で181.1㎝(平年差▲32.0cm)と、平年を大きく下回って推移しております。
    期間(9月16日~9月30日)の1日当たり伸長量は1.66cm(平年比145.6%)となりました。
    期間中の伸長量は平年を上回り、生育の遅れを幾分カバーできましたが、9月末までの仮茎長は平年を大きく下回っています。
    台風被害からは回復し、受光態勢も良好であるため、今後の登熟期に期待したいものです。
    気象概要・・・期間:9月下旬(※21日~29日)
    ①気温        :平均気温は24.9℃(平年値24.8、平年差+0.1℃)で経過
    ②降水量      :9月下旬現在59.5mm(平年値91.7mm、対比64.9%)と少雨で経過
    ③日照時間    :27.6h(平年値49.6h、対比55.6%)と、寡照で経過

2015年09月25日(金)   生育調査結果(第五回)

    9月上旬現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で156.2㎝(平年差▲39.2cm)と、平年を大きく下回って推移しています。
    期間(8月29日~9月15日)の1日当たり伸長量は1.57cm(平年比89.7%)と、平年を下回っております。
    8月25日の台風15号の接近に伴い葉部裂傷と倒伏の微被害に加えて、期間の気温が平年差▲1.3℃と低温で推移したことから、生育は更に遅れている状況です。
    気象概要・・・期間:9月上旬(※1日~10日)
    ①気温      :平均気温は25.8℃(平年差▲1.3℃)で経過
    ②降水量      :9月上旬現在168.0mm(平年値80.2mm、対比209.5%)と多雨で経過
      ③日照時間    : 63.1h(平年値60.4h、対比104.5%)と、やや多照で経過

2015年09月16日(水)   ㈱西之表精脱 さとうきび精脱葉施設起工式

    平成27年9月16日(水)に㈱西之表精脱のさとうきび精脱葉施設の起工式が各関係機関出席で執り行われました。 西之表市1日の割り当て量の約1/3にあたる、処理量120t/日の精脱施設で、
    西之表市では初の大型精脱施設となります。
    今後、西之表市のさとうきび生産の核となっていくように期待したいと思います。
    現在種子島での大型精脱施設は、中種子町は5施設(アグリエイト、中種子精脱、農業公社1号・2号、農業生産法人さとうきび)、
    南種子町は1施設(南種子精脱葉)が稼働しています。
    また、個人精脱施設では、西之表市が4施設、南種子町が3施設稼働している状況です。
    種子島の精脱施設全体の処理能力は約800t/日となりました。

2015年09月07日(月)  生育調査結果(第四回)

    8月下旬現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で132.3cm(平年差▲35.6cm)と、平年を大きく下回って推移しております。
    期間(8月14日~8月29日)の1日あたり伸長量は2.20cm(平年比88.4%)と、平年を下回っております。
    8月24日~25日に台風15号が接近、屋久島の西海上約100kmを北上しました。台風の速度は45km/hと速く、風は強かったものの暴風域の時間帯が短かったことから、
    一方向の倒伏で済んだものの、葉先に裂傷がみられ、生育は一時停滞しました。
    気象概要・・・期間:8月下旬(※21日~27日)
    ①気温     :平均気温は27.5℃(平年差▲0.4℃)で経過
    ②降水量   :8月下旬現在119.5mm(平年値72.1mm、対比165.7%)と多雨で経過。
    ③日照時間  :54.5h(平年値80.2h、平年比68.0%)と寡照で経過。
    ④台風     :台風15号(8月25日)
              種子島特別地域気象観測所(西之表)
              最大瞬間風速34.3m/sec
              最大風速  22.2m/sec
              雨量    119.0mm(24日~25日)

2015年08月24日(月)  生育調査結果(第三回)

    8月15日現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で99.5cm(平年差▲31.2cm)と、平年を下回って推移しております。
    期間(7月31日~8月13日)の1日あたり伸長量は2.59cm(平年比97.4%)と、平年をやや下回っております。
    期間中は極多照で経過したことから、伸長量は良好となりました。
    気象概要・・・期間   :8月上旬(※1日~10日)
    ①気温  :平均気温は28.2℃(平年差+0.2℃)で経過
    ②降水量 :8月上旬現在0.0mm(平年値57.6mm)で経過
    ③日照時間:95.0h(平年値73.4h、平年比129.4%)と多照で経過

2015年08月19日(水)  生育調査結果(第二回)

    7月30日現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で58.0㎝(平年差▲30.5cm)と、平年を下回って推移しています。
    期間(7月17日~30日)の1日当たり伸長量は1.74cm(平年比65.4%)と、多雨・寡照により平年を下回っております。
    今後の生育旺盛期の天候が順調に推移することを期待したいと思います。
    気象概要・・・期間:7月下旬(※21日~29日)
    ①気温    :平均気温は27.3℃(平年差▲0.6℃)と、やや低めで経過
    ②降水量  :7月下旬現在123.0mm(平年比163.1%)と、多雨で経過
    ③日照時間:7月下旬の日照時間は53.4h(平年比61.4%)と、寡照で経過

2015年07月27日(月)  台風12号 速報

    この度の台風12号及び大雨に際し、被害を受けられた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。

    強い台風12号は屋久島の西海上を北上。
    7月25日夜には強風域に入り、7月26日は最大瞬間風速25.8m/sec(南西)を記録しました。

    さとうきびへの影響は、倒伏・裂傷・潮害も無い状況です。
    詳細データは別途PDFファイルをご覧ください。

2015年07月24日(金)  生育調査結果(第一回)

    7月20日現在のサトウキビの生育状況は、仮茎長で43.4㎝(平年比71.4%)と平年を大きく下回って推移しています。
    農林8号の萌芽が進んでおらず、加えて6月からの低温・長雨・極日照不足もあり、生育自体が非常に緩慢です。
    長雨により最終培土が7月下旬(通常より約1ヶ月遅れ)までかかる見込みで、管理作業も遅れている状態です。

    株出の不萌芽と、分げつ期の長雨・日照不足で分げつが少ないことが原因で、茎数も平年比69.1%と非常に少ない状況です。

    気象概要・・・期間:3月~7月上旬
    ①気温:3~5月は平年並みから高め、6月以降は平年より低め、特に6月下旬以降は平年差▲2℃ 以上も低く推移。
    ②降水量:3月は少雨。4月以降は多雨。5~7月は平年の2倍以上の極多雨。
    ③日照時間:3月は多照。4月は平年比82.9%、5月は97.8%、6月は観測史上最低レベル(平年比38.4%)の極寡照、7月も極寡照にて経過中。

2015年07月17日(金)  台風11号 速報

    この度の台風11号及び大雨に際し、被害を受けられた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。

    大型で強い台風であった事から、種子島も7月16日は強風域に入りましたが、
    風速自体は冬季 季節風並みの瞬間最大風速 19.8m/sec程度でした。

    さとうきびへの影響は、倒伏・裂傷・潮害も無い状況です。
    詳細データは別途PDFファイルをご覧ください。

2015年04月23日(木)  平成26/27年期 製糖終了




    関係各機関、生産者皆様方のご協力により、今期の操業を終了いたしました。
    今期も安全・安定操業で終了できましたことに対して、感謝申し上げます。
    主要な成績データ
    原料処理量   141,101トン(対前年▲47,844トン)
    買入甘蔗糖度 10.54度(前年値 13.42度)
    産糖量      12,635トン(対前年 ▲9,036トン)
    歩留り       8.95%(前年値11.47%)
    圧搾開始日時 平成26年12月12日 午後 1時00分
    圧搾終了日時 平成27年 4月 10日 午前 0時45分
              (実圧搾日数 100.88日)
    製糖終了日時 平成27年 4月 11日 午後 7時10分
              (製糖期日数 120.47日)

2015年04月21日(火)  無事故・無違反チャレンジ 優良事業所表彰




    平成26年度「交通安全 365 運動 無事故・無違反チャレンジ結果」
    “優良事業所表彰”を頂きました。
    引き続き当事業所から一件の事故・違反が発生しないよう継続していきます。

2015年04月01日(水)  平成26/27年期 4/1現在 さとうきび生産見込量補正

    平成26/27年期 さとうきび生産見込量補正(H27.04.01 現在)
    原料処理量(予定) 140,695トン
                 (対 25/26年期実績数量 ▲44,272トン)
                 (対 H26.12.12見込数量 ▲15,819トン)
                 (対 H27.02.01見込数量 ▲  646トン)
                 (対 H27.03.01見込数量 ▲ 3,332トン)
    圧搾開始日     平成26年12月12日
    圧搾終了予定日  平成27年 4月 9日(実圧搾日数101.3日)
    製糖終了予定日  平成27年 4月11日(製糖期日数121日)
    総合洗缶日     12/29 12:20~12/31 6:00
                 2/24 6:30~2/26 8:00
    増産推進日     2/26~3/5

2015年03月19日(木)  平成26/27年期 第2回広報誌配布

2015年03月13日(金)  工場見学(立山小学校4年生・6年生)




    立山小学校4年生2名、6年生1名の方が、当工場における粗糖製造を勉強するため、工場見学に来られました。

2015年03月12日(木)  平成26/27年期 3/1現在 さとうきび生産見込量補正

    平成26/27年期 さとうきび生産見込量補正(H27.03.01 現在)

    原料処理量(予定) 144,027トン
                 (対 25/26年期実績数量 ▲44,272トン)
                 (対 H26.12.12見込数量 ▲15,819トン)
                 (対 H27.02.01見込数量 ▲  646トン)
    圧搾開始日     平成26年12月12日
    圧搾終了予定日  平成27年 4月11日(実圧搾日数102.7日)
    製糖終了予定日  平成27年 4月13日(製糖期日数123日)
    総合洗缶日     12/29 12:20~12/31 6:00
                 2/24 6:30~2/26 8:00
    増産推進日     2/26~3/5

2015年03月11日(水)  工場見学



    野間小学校 5年生2クラス 57名の方々が、11日と13日の2日間、社会科学習の一環として、粗糖の生産過程と、粗糖生産がもつ重要性を勉強するため、工場見学にこられました。
    ありがとうございました。

    (3.31追記)
    お礼状が届きました。ありがとうございます。

2015年02月23日(月)  工場見学



    東京農業大学 国際食料情報学部の方々が工場見学に来られました。
    ありがとうございました。

2015年02月16日(月)  工場見学



    北海道教育大学 釧路校の方々が工場見学に来られました。
    ありがとうございました。

2015年02月07日(土)  平成26/27年期 2/1現在 さとうきび生産見込量補正

    平成26/27年期 さとうきび生産見込量補正(H27.02.01 現在)
    原料処理量(予定) 144,673トン
     (対 25/26年期実績数量 ▲44,272トン)
     (対 H26.12.12見込数量 ▲15,819トン)
    圧搾開始日     平成26年12月12日
    圧搾終了予定日 平成27年 4月12日(実圧搾日数103.5日)
    製糖終了予定日 平成27年 4月14日(製糖期日数124日)
    総合洗缶日   12/29 12:20~12/31 6:00
                   2/24 20:00~2/26 8:00
    増産推進日    2/26~3/5

2015年02月06日(金)  工場見学



    種子島中央高等学校 情報処理科1年生の方々が工場見学に来られました。 ありがとうございました。

2015年02月05日(木)  工場見学



    西野小学校 3・4年生の方々が工場見学に来られました。 ありがとうございました。

2015年02月03日(火)  工場見学



    増田小学校 3年生の方々が工場見学に来られました。 ありがとうございました。

    お礼状が届きました。ありがとうございます。

2015年01月27日(火)  工場見学



    種子島高等学校 生物生産科2年生の方々が工場見学に来られました。 ありがとうございました。

2015年01月14日(水)  平成26/27年期 第1回広報誌配布